昨日仕入れたばかりの白の芍薬(しゃくやく)。
まぁるいつぼみでしたが、
朝起きたら
ぼわん!!!と見事な咲きっぷりで、目覚めたばかりの私をお出迎えしてくれました。
少し前にピンク色の芍薬を咲かせたことはありますが、こちらは開花までに3-4日間はかかったので、一晩で…に少々びっくりしました。
芍薬…ドライにするとカワイイんですよね(^^)♡
ただ、縮みっぷりもこれまたすごいんです。
こんな感じですよ。
左がビフォーで、右がアフターです。
8分の1くらいの大きさになってしまいますかね~。
色も変わりますね。
数年前に、友人に
ドライフラワーって(生花より)高いよね~、やっぱり乾燥させたり手間暇かかってるからかな?
と言われたことがあります。
彼女の指摘通りなのですが(ちなみに私はお花を自然乾燥させることは少なく、基本的には機械乾燥させるので、電気代がとってもかさむのです…涙)
それに加えて!
ドライフラワーは縮んでしまうので、生花と同じボリュームを出そうとする時に、より多くのお花が必要。
ということも、大きいかなと思います。
生花アレンジで芍薬1本のボリュームを出したい時に、ドライフラワーだと単純に考えて8本必要になりますから・・・ということは、花代8倍ってことになりますよね!?
まぁ、実際…お値段を8倍にすることはないんですけれども。。。
あ、ちなみに全てのお花が縮んでしまうわけではありません。
水分量の少ないお花は、縮みにくいですから。
ところで…、スマホが故障してからインスタが使えずこのところずっと、ブログを更新しているわけですが・・・
閲覧して下さる方が、相変わらずものすごっく少ない!
笑っちゃうほど少ないので、おかげでひとりごとのように自由気ままに書いちゃってるんですが(笑)。
どれだけ少ないかっていうと、毎日3-4人ほどです。アクセス解析によると。
あぁ、せめていつかは二桁くらいにはなりたい。。。
(ちなみに、ミンネのギャラリーの方はもっと多いですよ。)
笑えるのがですね。
管理ページに、コメントやフォローがあると通知の赤いマークがつくようなのですが・・・
「皆さんからまだ何の反応もありません」
っていうような内容の自動通知で、たまに赤いマークがつくのです(笑)
いや、それわざわざ教えてくれなくても、分かってるし…!
インスタだと、スマホからポチポチ文字を打たなければいけないので、パソコンから文字が打てるブログの方が、私としては投稿しやすいのですけれどね。
でも、旦那がそろそろ再開しないと、忘れ去られてしまうんじゃない!?とずっと心配してくれているので、
そろそろスマホをいい加減、買いにいかねば。。。とゆるりと思っております(^^;)。
しかし、しばらくは…偶然通りかかったのか、あるいはもとから見て下さってるお客様かは分かりませんが、その3-4名の方に感謝しつつ…更新を続けてまいりたいと思います(^^)。
0コメント